考えたこと♪ 電車で高齢者(に見える人)に席を譲るのはエゴか 「電車でおばあちゃんが立っていたら、席を譲ろう」 なんてことを小学生の時から言われていた気がする。優先席という掲示がある席に、全然優先されなくてもよい若者やヤンキーがスマホいじりながら座っていることもよく見る昨今。高齢者が全然元気な昨今。 ... 2024.12.10 考えたこと♪
考えたこと♪ (病院薬剤師の)転職活動とアラサー恋愛 都内で病院薬剤師として転職活動をした。 都内の病院には大小あるけど、都内で働きたい思いがある人が多いからか人気で難しい。 あとは、求人の数も少ない。 求人が出たと思えば、1人だけの募集だったり、長い歴を求められたりする。そりゃそうか。 たく... 2024.12.08 考えたこと♪
勉強♪ 肺炎ガイドラインと抗菌薬 抗菌薬の使い分けを勉強しようと思い、成人肺炎ガイドライン2017を読みました。 参考文献は上記ガイドライン・薬がみえる・他です。 MSSAにはセファゾリン。 ESBL産生菌にはセフメタゾール 上に書いていないけれど、腸球菌は(E.feaca... 2024.11.16 勉強♪
読書記録とか 映画鑑賞記録 Amazon Primeで「ワンダー 君は太陽」を見た。 2018年の映画で、映画館で上映されてたらしい。これも当時は見ていない。 あらすじと感想 主人公のオギーは遺伝子の疾患で人と異なる顔で生まれてきた。27回に及ぶ手術をし、自宅学習をし... 2024.05.09 読書記録とか
読書記録とか 火花 又吉直樹 図書館で本を借りた。 又吉直樹の火花。2015年に出した本らしく、もうずいぶん前だ。 この本が出たとき、というか芥川賞をとったときテレビで一躍話題となったが当時はなぜか読まなかった。そして、図書館に行き見つけて、なぜか読みたくなった。読んで... 2024.05.07 読書記録とか
勉強♪ メトホルミンについて 2型糖尿病の第一選択になるメトホルミンについて勉強していく まとめは1番下に。 【作用機序】 AMPキナーゼ(AMPK)活性化による肝糖新生の抑制など。 末梢組織による糖取り込みを促進・小腸における糖吸収の抑制など。 【禁忌】・乳酸アシドー... 2024.04.07 勉強♪
勉強♪ 添付文書読みこみ~トラマール編~ トラマール(トラマドール)の添付文書読みこみ! ・オピオイド作用ある ・作用機序: CYP2D6によって活性代謝物に代謝され、μ受容体刺激で鎮痛作用=オピオイド トラマール自身はセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害作用(SNRI) ・... 2024.02.24 勉強♪
勉強♪ 添付文書読み込み~フォシーガ編~ ファンタスティック4の一つであるSGLT2阻害薬のフォシーガ(エンパグリフロジン)について勉強した。適応によって異なる用量や副作用の説明、観察項目など 2023.12.22 勉強♪