勉強♪ 肺炎ガイドラインと抗菌薬 抗菌薬の使い分けを勉強しようと思い、成人肺炎ガイドライン2017を読みました。 参考文献は上記ガイドライン・薬がみえる・他です。 MSSAにはセファゾリン。 ESBL産生菌にはセフメタゾール 上に書いていないけれど、腸球菌は(E.feaca... 2024.11.16 勉強♪
勉強♪ メトホルミンについて 2型糖尿病の第一選択になるメトホルミンについて勉強していく まとめは1番下に。 【作用機序】 AMPキナーゼ(AMPK)活性化による肝糖新生の抑制など。 末梢組織による糖取り込みを促進・小腸における糖吸収の抑制など。 【禁忌】・乳酸アシドー... 2024.04.07 勉強♪
勉強♪ 添付文書読みこみ~トラマール編~ トラマール(トラマドール)の添付文書読みこみ! ・オピオイド作用ある ・作用機序: CYP2D6によって活性代謝物に代謝され、μ受容体刺激で鎮痛作用=オピオイド トラマール自身はセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害作用(SNRI) ・... 2024.02.24 勉強♪
勉強♪ 添付文書読み込み~フォシーガ編~ ファンタスティック4の一つであるSGLT2阻害薬のフォシーガ(エンパグリフロジン)について勉強した。適応によって異なる用量や副作用の説明、観察項目など 2023.12.22 勉強♪
勉強♪ 心不全の分類~急性・慢性心不全ガイドラインを読んで~ 「心不全」とは「何らかの心機能障害、すなわち、心臓に器質的および/あるいは機能的異常が生じて心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果、呼吸困難、倦怠感や浮腫が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群」と定義される。 2023.12.04 勉強♪